Loading

風景写真家・松井章のブログ

マチュピチュの軽ハイキング・ルート:「太陽の門」

1.jpg


6.jpg
マチュピチュ遺跡で、ハイキングをするとしたら、誰でも歩けるコースがあります
1.5~2時間でショート・ハイキングできる「太陽の門」往復がお勧めです。
2.jpg
インカトレイルの終着点である「太陽の門」~マチュピチュ間は、インカ道でも最も精巧な箇所。
参道のような佇まいです。
3.jpg
目指すは、小さな峠にある。石畳のインカ道をゆっくりと登る。
4.jpg
「太陽の門」から振り返ると、マチュピチュが“天空の遺跡”と呼ばれる所以が分かります。遠望するからこそ分かる、マチュピチュの姿です。
徒歩4日間のインカトレイルの区間と終着点マチュピチュは、侵略者であるスペイン人に発見されることなく、約100年前までジャングルに埋もれていました。
エル・ドラド(黄金郷)を探し求めた幾多の探検隊の行方を阻んでいたのは、想像も絶する立地に建設されたからです。そして、秘密も守られた。
マチュピチュとは、一つの奇跡のような存在です。
5.jpg

インカの天然染料:ウチワサボテンの虫、コチニージャ

世界観は「何もない世界=地の果て」に行くこと:旅のコンセプト

関連記事

  1. もう一つのインカトレイル。「サルカンタイ・トレック」

    2012.07.29
  2. ペルー・アンデス山脈に暮らすケチュア族

    2023.12.15
  3. ワイナピチュ峰からマチュピチュ遺跡の全貌を望む

    2015.08.01
  4. ペルー料理:アンデスの山の幸「ルピナスのセビーチェ」

    2017.11.28
  5. ペルー・アンデス山脈の小さなお祭り

    2022.09.29
  6. マチュピチュ遺跡で朝日を待つ-撮影ツアー

    2015.08.06
パタゴニア
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP