Loading

風景写真家・松井章のブログ

パタゴニアの秋を過ごす:フィッツロイ山麓の清冽な水

1.jpg
フィッツロイ山麓から流れる川の水は、そのまま飲めるほどに清冽です。
セロ・トーレの湖から直接流れてくる川の水は、氷河から溶け込んだ細かいミネラルで濁っています。成分に問題はないのでしょうが、やはり透明な水が良いものです。
氷河から融けて南極ブナの森の土を通過する事で、水が濾過される事から違いが生まれます。
輝く小川を見ながら歩くと心が浮き立つものです。
そして、日本の山でも、このように綺麗な川は、もっとたくさんあるのだと思い出します。
日本は、森と水の国、つまり山の国なのだと、異国に行けば常にしみじみ思うものです。
2.jpg
3.jpg
4.jpg
5.jpg
6.jpg
7.jpg
8.jpg
9.jpg

パタゴニアの秋の森:南極ブナのレンガとニレ

雪が降るたびに深化する紅葉:フィッツロイ山麓にて

関連記事

  1. 世界一おいしい羊は、パタゴニア産です

    2012.07.30
  2. 審査制フォト・ギャラリー「1x」選出作品:名峰セロトーレ

    2022.07.28
  3. 「パタゴニア大陸氷床トレッキング」

    2013.01.27
  4. カラファテから大草原を抜けて、フィッツロイへ

    2015.06.04
  5. パタゴニアで最も神聖な時間:フィッツロイ峰の朝日と夕日

    2019.05.13
  6. 「パタゴニア南部氷床トレッキング」、動画を作成しました!

    2013.05.02
パタゴニア
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP