Loading

風景写真家・松井章のブログ

【動画】パタゴニア山岳絶景:針峰セロトーレ

フィッツロイ山群のもう一つの名峰:セロトーレ

パタゴニアのフィッツロイ山群(アルゼンチン)で、フィッツロイ峰に次ぐ第二の名峰はセロトーレ(3128m)です。針のように聳えることから針峰とも呼ばれ、世界で最も登攀が難しい山として有名です。

フィッツロイよりも周囲の天候は苛烈なので、山頂部は雲に包まれていることが多いです。山群の裏にある巨大な氷の塊「パタゴニア南部氷原」は、フィッツロイ峰とは谷一つ隔てていますが、セロトーレ峰とは直に接することから、セロトーレ峰の周囲にはパタゴニアでも特に激しい気候なのです。

一日の内に四季がある、と言われるパタゴニアの激しい気候を最も体現するのが、セロトーレ峰と言えるでしょう。山麓の谷を歩いていても、立っていられないほどの暴風が吹くことは日常茶飯事です。360度あらゆる角度から、暴風が叩きつけるので立っていられずに、這って進むこともあるほどです。

その激しい気候の中心部にあるセロトーレ峰は、鋭く屹立する美しい針峰です。フィッツロイ峰とは異なる迫力の山岳展望です。

【動画】パタゴニア山岳絶景「針峰セロトーレ」

ブログ関連記事集:パタゴニア

「パタゴニア」ブログ関連記事集



【日本の風景写真:春】長興山紹太寺のしだれ桜/日本人の神美世界の象徴「桜」

ペルー旅行の魅力を解説①:“空中都市”マチュピチュ遺跡とインカトレイル

関連記事

  1. パタゴニア・ウプサラ氷河の後退と氷河谷

    2014.01.29
  2. 雨季・ウユニ塩湖の鏡張り:ボリビアの絶景を堪能する

    2017.10.06
  3. パタゴニアの暴風と静かなエスタンシア(牧場)滞在

    2014.02.25
  4. 『白いオオカミ ~北極の伝説に生きる~』伝説の写真家の傑作

    2018.06.05
  5. BA Styleコラム3月号:“虹色の谷”ウマワカ渓谷

    2022.03.10
  6. パタゴニア:フィッツロイ峰の星の軌跡を撮影

    2016.04.24
パタゴニア
2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP