Loading

風景写真家・松井章のブログ

アンデスの草原に暮らす「ビスカッチャ」

アンデスのマスコット:ビスカッチャ


「ビスカッチャ」は、ウサギのような外見をしていますが、ネズミの仲間です

南米大陸で有名なネズミと言えば、低地に済むカピバラでしょうか。
体長1mを超すカピバラと異なり、食料の乏しい環境に暮らすビスカッチャは小型で体長30cmほどです。

主にアンデス山脈の高原に広く生息していて、寒さに適応して厚い毛皮に覆われています。

とても臆病で人前にはなかなか姿を見せることなく、十数頭の群れで岩場にある穴に暮らします。

このビスカッチャを見るチャンスは午前中です。

朝日が岩場を照らすと身体を温めるために、しばらく岩の上で日光浴をするからです。

活動的に動く姿を目にすることはなく、見つけるときは必ずと言っていいほど、のんびりと日光浴をしているときです。

目を半開きで眠そうにしていますが、人が近づくとすぐに岩場の奥に隠れてしまいます。

ペルー・アンデス:名峰ヒリシャンカの西壁

アンデスの星空と名峰ヒリシャンカ

ペルーTOP

ブランカ山群&ワイワッシュ山群

ペルー・アンデス山脈の谷:秘境・ワイワッシュ山群

アンデスの「天の川」と名峰ヒリシャンカ

関連記事

  1. 写真展「レンソイス」最終日:ご来場ありがとうございました

    2025.04.24
  2. パタゴニアの花・ワイルドフラワー②:春の花・アネモネ

    2018.07.16
  3. 雲間から現れるチョピカルキに舞うコンドル

    2015.07.09
  4. パタゴニアの岩峰群の成り立ち:花崗岩の怪峰パイネ・クエルノ

    2018.04.29
  5. パイネ国立公園のアマルガ湖畔からトーレス峰を望む

    2024.05.17
  6. アルパカ撮影:ボリビア最高峰サハマ山麓にて

    2025.10.06
パタゴニア
2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP