Loading

風景写真家・松井章のブログ

黎明の富士山を大岳山から望む:東京・御岳

黎明に浮かぶ日本一の名峰・富士山

1日の中で一番神秘的な時間は、薄明の時間ではないだろうか。特に、夜明け前の黎明は、人に原初的な畏れと希望を同時に喚起させる。鳥たちも息をひそめるように静まり、じっと日の出を待っている時間帯だ。

星が瞬く夜闇は東の空から開け始め、空は紫から橙色へと刻一刻と変化する。地平線に浮かぶ富士山もまた、淡い光に柔らかく照らされる。静寂の中で変化する色彩の美しさは、日の出に照らされた祝祭的な輝きとは対になるようだ。

夜明けの時間、躍動的な東の空に注目するのではなく、あえて静寂に包まれる西の空を望むと、黎明の美しさにも心を奪われるかもしれない。

●撮影地:御岳山塊の大岳山(東京)

関連ページ:東京・御岳

富士山の初日の出「紅富士」を東京・大岳山から望む

富士山の初日の出「紅富士」を東京・大岳山から望む

アタカマ砂漠を代表する花:パタ・デ・グアナコ

関連記事

  1. 東京湾の花火の撮影:夜空に咲く「大輪の花」を自由に描く

    2019.09.12
  2. エルニーニョ現象:「アタカマの花園」と「ビクーニャ」への影響

    2015.12.17
  3. 【スペイン語のルーツ】「Adiós」で考える、ローマ帝国とラテン語の歴史

    2020.11.14
  4. チリ暴動による地方の最新状況:パタゴニア・パイネ国立公園

    2019.11.08
  5. 新大陸の富の行方①:中南米からスペインへ 

    2022.04.25
  6. 新写真集「Ubiquitous」:辺境の幻想風景

    2023.01.15
パタゴニア
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP