Loading

風景写真家・松井章のブログ

パタゴニアの名物料理:豪快な焼肉アサードと羊の丸焼き

パタゴニアの名物料理アサードとは

パタゴニアの名物料理といえば、羊の丸焼き「パリーシャ(アサード)」が代表料理です。

野趣あふれる豪快な味付けや見かけとは裏腹に、繊細・端麗な味わいに、近年では欧米人から非常に人気があります。

日本では「羊=マトン」として、臭いが気になるようですが、原産地パタゴニアの新鮮な羊肉は、日本では食べられない人でも、パタゴニアでは食べてしまうほどです。

アルゼンチンの名物料理として「アサード」と呼ばれますが、正確には丸焼きは「パリーシャ」と呼ばれます。丸焼きの横にある大きな炉が「アサード」です。「アサード」と「パリーシャ」は同義語に近いほどです。
※パリーシャは、パリジャーダと呼ばれたりします

羊の丸焼き「パリーシャ」

都市部の小さなレストランでは、丸焼きはできないので「アサード」だけになります。鉄網で肉をじっくりと焼くその姿は無骨ですが、日本の和牛とはまったく異なるアルゼンチン風ステーキには、一度はまると止められない、無骨と洗練が同居する不思議な魅力があります。アルゼンチンは世界一の畜産国ですので、牛肉と羊肉への情熱には並々ならぬものがあります。アルゼンチンの人々にとって、焼肉は文化なのです。

パタゴニアの羊の「パリーシャ」のお店は、年々増加しています。
一番美味しいのは、パタゴニアの基点でもあるカラファテです。周囲に広がる草原で仕入れた子羊のバーベキューは仕入れが重要となります。
お店によって、肉の質は大きく異なりますので、お店選びは大変重要となります。

関連ページ

《特別企画》アコンカグア展望トレッキングとイースター島

ブラジル・レンソイスの不思議:水晶の白い砂漠と極彩色の湖

関連記事

  1. 森の隙間に群落を成す:春の花・アネモネ

    2015.08.26
  2. 南極大陸に着いた日:朝日とクジラ

    2024.03.06
  3. パタゴニア南部氷原のマルコーニ峠を目指して②

    2014.09.07
  4. パタゴニア氷原の上空に現れる幽玄な雲

    2015.05.08
  5. 狂おしい“地球の鼓動”⑥:“一瞬に燃える”アタカマ砂漠の花畑

    2019.10.13
  6. アタカマ砂漠の花園で咲き乱れる「パタ・デ・グアナコ」

    2025.03.30
パタゴニア
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP