Loading

風景写真家・松井章のブログ

アンナプルナBCの夜明け/アンナプルナ内院トレッキング⑥

アンアプルナBCの星空と朝日

アンナプルナ山群の核心部、標高4120mのアンナプルナBCに宿泊して、星空と朝日を撮影します。

このベースキャンプは、ぐるりと360度、アンナプルナ山群の名峰に囲まれている、まさに絶景スポットです。

10月、乾季の初めに当たるため、まだ雲が多いのですが、明け方はほとんど晴れていました。この日も早朝4時に起きて、まず星空の撮影を開始しました。

まずは東に見えるマチャプチャレの展望台へ。

マチャプチャレのちょうど山頂付近から陽が上るので、空が白み始めるのが早いからです。夜明けの2時間近く前ですが、やや空が明るくなっていました。

次は、アンナプルナⅠ峰とアンナプルナ・サウスを展望する北西側の展望台に移動します。
この展望台は足場が悪いので、暗闇の中ではとても注意が必要です。

満天の星空は想像以上に綺麗です。
そして、アンナプルナⅠ峰の上空の北の空には、人工衛星や流れ星が絶えず見えるほどに、夜空が騒がしかったのが印象的です。

朝、5時を過ぎると、空全体が白み始め、山の下の氷河までうっすらと見え始めました。

この黎明の時間は、一日の中で最も神聖なのではと思っています。

日の出に合わせて、山小屋からたくさんの人が展望台に登って来て、賑やかになります。

陽光の一線が最初に当たったのは、一番標高が高いアンナプルナⅠ峰(8091m)です。

屏風のような山の稜線が綺麗に照らされました。

そして、アンナプルナ・サウス(7219m)にも陽が当たりました。

東側にあるマチャプチャレの影が、この山に映っています。

黄金色に山々が輝いていたのは、20分ほどでしょうか。

影のラインがどんどん下がるに連れて、夜明けの神聖な時間は終わります。

空は青さを増し、宇宙を思わせるような黒いような青です。

雲一つ無い晴天の下、タルチョー(五色の旗)が風にはためいていました。

東のマチャプチャレには、早くも雲がかかっています。
乾季とはいえ、今年は例年とは違う雲の多さであるそうです。

▼山麓の黒い土砂の下は氷河です。休息な氷河交代により、水資源の枯渇が問題となっています。

【動画】アンナプルナ内院トレッキング/ネパール・ヒマラヤ絶景

関連ページ

アンナプルナ内院トレッキング①深い谷の田園地帯

ヒマラヤ展望のチョムロン村/アンナプルナ内院へ②

街道を抜けて山上の世界へ/アンナプルナ内院トレッキング③

マチャプチャレ・ベースキャンプの絶景/アンナプルナ内院トレッキング④

アンナプルナBCへ草原を歩く/アンナプルナ内院トレッキング⑤

アンナプルナBCの夜明け/アンナプルナ内院トレッキング⑥

【ネパール】アンナプルナBCと”風の馬”ルンタ

【動画】ネパール・アンナプルナ内院トレッキング

ネパール・ヒマラヤの山岳風景:アンナプルナ山群の核心部へ

ヒマラヤ山脈アンナプルナBC:宇宙に近い星空

アンナプルナBCへ草原を歩く/アンナプルナ内院トレッキング⑤

【動画】ネパール・アンナプルナ内院トレッキング

関連記事

  1. パタゴニアのラクダ「グアナコ」と過ごすひととき

    2024.05.12
  2. 標高3800mの大都市ラパスにて

    2025.06.22
  3. 青い氷穴・アイスケーブを探して-ビエドマ氷河ハイキング(エルチャルテン村)

    2018.03.21
  4. 『しあわせ気分のスペイン語 12月号』連載「アラゴンを知る」:アインサ村

    2024.11.18
  5. 新年の富士山 2022

    2022.01.03
  6. パタゴニア絶景:名峰フィッツロイの朝日・夕日・星空

    2021.06.11
パタゴニア
2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP