Loading

風景写真家・松井章のブログ

レンソイス・トレッキング:馬とともに歩く


レンソイス横断トレッキングで最も大事な存在は、荷を運ぶ「馬」でしょう。大量の水やテントなど、トレッキングに必要な物資を運搬します。
トレッキングをしていると一番目立つのもまた、この馬です。常に先頭を歩き先導するので、そして馬の後ろ姿はとても絵になります。写真を撮影していると、ついつい馬を入れた写真が増えてしまうものです。

砂漠の運搬で、馬が活躍できるのもレンソイスならではでしょう。

この砂漠は水で満ちているので、水の補給が容易だからです。そして、砂漠でも特に深い窪みの一部は一年中湿っていることから草が生えているので、馬の食料の補給も可能なのです。

馬が荷物の大半を運んでくれるからこそ、レンソイス・トレッキングでは軽装で3日間の横断35キロを快適に歩くことができるのです。

関連ページ:レンソイス砂漠トレッキング


レンソイス横断トレッキング+パックラフトの旅

牧童ガウチョの故郷:サン・アントニオ・アレコ村/オンブ牧場1日観光①

関連記事

  1. 日本山岳写真協会展「2023 山・われらをめぐる世界」のご紹介

    2023.09.13
  2. レンソイス縦走トレッキング:2015年のベストシーズンとは

    2014.12.19
  3. 日本の夏を象徴する花火:日本人の美と世界観

    2020.06.15
  4. 新写真集「Ubiquitous」:辺境の幻想風景

    2023.01.15
  5. あけましておめでとうございます

    2023.01.02
  6. 屋久島・宮之浦岳②:巨石の笹原を歩き山頂へ

    2020.09.04
パタゴニア
2023年9月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP