Loading

風景写真家・松井章のブログ

アルパカと生きるサハマ山麓からラパスへ

アイマラ族の世界観とアルパカ

アンデス先住民の世界観では、人間は自然の一部と考え、神羅万象を敬います。
アルパカやリャマも「家畜」というよりは、互いに支え合う「共生の関係」として捉えた方がよいでしょう。
草原でアルパカとともに暮らす人々の生活を少しだけ見せていただき、大地母神「パチャママ」への深い信仰に符号して、文化的アイデンティティとしてのアルパカの存在の大切さを強く感じました。
アイマラ族の力強さは、この信仰の深さを根に持つからなのだと思います。

今日は、サハマ山麓からほぼ一日かけてラパスへ戻りました。

ボリビア・アルパカ放牧の家族を訪問:サハマ山麓

ボリビアからペルーの首都リマへ:海岸に咲くアサガオ

関連記事

  1. ボリビアの万霊節(死者の日):アンデス文化とカトリックの融合

    2021.11.02
  2. アートフォト・ギャラリー「1x」受賞作③:レンソイス砂漠の砂丘

    2023.01.16
  3. 良いお年をお迎えくださいませ

    2024.12.30
  4. マチュピチュ遺跡を眼下に望む:聖峰ワイナピチュ

    2024.11.12
  5. パタゴニアの秋:南極ブナの紅葉に染まる

    2020.11.18
  6. パタゴニアの絶景:フィッツロイ峰の「モルゲンロート」

    2020.10.29
パタゴニア
2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP