Loading

風景写真家・松井章のブログ

アルパカの希少種「スーリー・アルパカ」

南米のラクダ、アルパカの希少種「スーリー」

南米に生息するラクダは、大きく分けると、リャマ、アルパカ、ビクーニャ、グアナコの4種類です。
その中のアルパカは、さらに2品種に分けられます。

アルパカの中で、そのうちの9割はワカヨ種と呼ばれる、モコモコの外見がトレードマークのアルパカです。

そして、たった1割未満の希少種がスーリー種です。

このスーリー種は、とても毛が長いのが特徴で、地面に届くほどです。
脚も毛に隠れているので、遠くからだと不思議な生き物に見える事でしょう。

そして、希少種ゆえに、一般的なワカヤ種の毛よりも高級品として取引されています。

めったに会えないレアなスーリー種ですが、今年はペルーの山奥で久しぶりに会うことができました。

関連記事集

アンデス高原のラクダ「アルパカ」

アルパカの楽園へ/アンデス高原の原風景

ペルーの名峰アウサンガテとアルパカの楽園

アンデスの文化に欠かせない「リャマ」

南米アンデス山脈に生息する“4種類のラクダ”記事集

アルパカの希少種「スーリー・アルパカ」

松井章写真展「パタゴニア -風の道を辿る-」開催のお知らせ/アルゼンチン絶景

「虹色の山」レインボーマウンテン:ペルー・アンデスの絶景

関連記事

  1. パタゴニア開拓の歩み:フィッツロイ山麓チャルテン村の建設

    2018.01.22
  2. 『白いオオカミ ~北極の伝説に生きる~』伝説の写真家の傑作

    2018.06.05
  3. ギアナ高地/「南米大陸の幻想風景」写真展:撮影エリア紹介⑦

    2021.04.21
  4. ウユニ塩湖の星景/満天の星と稲妻の絶景

    2023.03.24
  5. 南米アンデス山脈に生息する“4種類のラクダ”記事集

    2020.05.06
  6. ボリビア・ティワナク遺跡と先インカ時代の謎

    2019.01.31
パタゴニア
2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP