Loading

風景写真家・松井章のブログ

レンソイス砂漠の巨木の森「世界一高いマングローブ」(ブラジル)

1.jpg

レンソイス砂漠の畔に群生する「世界一巨大なマングローブの木」

ブラジルのレンソイス砂漠の畔、汽水域に生息するマングローブは、樹高が約30mに達する世界一背の高いマングローブです。汽水域とは、海水と淡水の混ざる水域のことを言います。

樹上から水面に向けて、多くの支柱根と呼ばれる根を下げて、樹高の割に細い幹を支えます。

そして、地中からは気根と呼ばれる根を水面に出し、呼吸もしています。

干満の大きな差のある不安定な砂場で、マングローブが生き残るための戦略です。

マングローブの林には、レンソイスの砂が押し寄せてきています。

砂漠と森の静かな戦いの最前線なのです。
2.jpg

ブラジル:エリア紹介ページ

関連動画:レンソイス縦断トレッキング3日間

3.jpg

黄色い砂の「小レンソイス」を隔てるプレギサス川(ブラジル)

降雪を繰り返し秋と紅葉が深まる:パタゴニア

関連記事

  1. ブラジル・レンソイス砂漠:旅の3つのポイント

    2015.03.13
  2. 「イグアスの滝」の歩き方/ブラジル側&アルゼンチン側

    2017.07.30
  3. レンソイス横断トレッキング+パックラフトの旅

    2019.07.11
  4. レンソイス砂漠に生きる先住民と歩く(ブラジル)

    2015.04.10
  5. 白い水晶の砂と青空のコントラスト:レンソイス砂漠の奇跡

    2016.09.15
  6. フォト・ギャラリー「レンソイス」:新ページのご案内

    2020.04.30
パタゴニア
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP