Loading

風景写真家・松井章のブログ

自分だけの聖地を作る

110720屋久島_55.JPG
屋久島・宮之浦岳
「ぼくたちが毎日を生きている同じ瞬間、もうひとつの時間が、確実に、ゆったりと流れている。日々の暮らしの中で、心の片隅にそのことを意識できるかどうか、それは天と地の差ほど大きい。」(星野道夫)
星野道夫さんの言葉は、私にとっては聖書のようなものです。
私の「もうひとつの時間」が流れる場所、「聖地」はパタゴニアです。
フィッツロイやパイネ、何もない大平原、パタゴニアにいるだけで、心底幸せです。
特にあの暴風がたまらなく好きで、パタゴニアで暴風に巻かれている時、このまま死んでもいいと思えるほど幸せです。
そんな場所を聖地というのでしょう。
私は、日本にいながら、パタゴニアを感じることができる。
それでも、身近な聖地も必要だなと思っています。
最近、山歩きをしていないので、代わりにジョギングをしています。
体力的にはカロリー消費して満足ですが、住宅地を走っても心が満たされない。
ふざけた小学生にダッシュで追い抜かされたりして、住宅地はやはり住宅地です。
日帰りで行ける、そんな聖地が欲しいものです。
そこそこ山奥で、人が少なくて、ちょっと大きな広葉樹がある場所。
ちょっとオッサン臭いですが、そんな場所を探しています。

心が温まるグアテマラ滞在

自立した旅行を応援します【アルゼンチン・パタゴニア】

関連記事

  1. クスコの年越しイベント

    2013.09.29
  2. 「添乗員同行ツアー」「個人旅行」のページをリニューアル

    2020.08.04
  3. 会報誌「ポコアポコ 第3号」:目次 (10/21発行)

    2016.10.21
  4. 【3/31更新】中南米・カリブ「新型コロナウィルス」による出入国状況

    2020.03.13
  5. 太陽のマテ茶

    2012.03.21
  6. 星を見に行く <5月~10月の南米>

    2013.02.11
パタゴニア
2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP