Loading

風景写真家・松井章のブログ

アウヤンテプイの核心部・エンジェルフォール直下の展望台

3.JPG


9.jpg
カナイマから、船外機付きのボートに乗り換えて、エンジェルフォールへ向かいます。
カラオ川からチュルン川へ遡るにつれて、川幅は少しずつ狭くなります。
川の水は、タンニンで真っ赤に染まっています。
約4時間かけて、エンジェルフォールを擁するアウヤンテプイの懐に深く入り込んでいくと、ジャングルの上にエンジェルフォールがちらちらと見えてきます。
そこはアウヤンテプイの核心部ともいえる場所です。
ボートを下りて、ジャングルの中を約40分ほどハイキングすると、エンジェルフォール展望台に到着します。
展望台からは、カメラのファインダーには入りきらないほどの迫力で、エンジェルフォールを展望します。
※「日帰り」で行くことも可能ですが、時間がある場合には、エンジェルフォール近くの山小屋に宿泊する「1泊2日」プランでエンジェルフォールに行くのがお勧めです。
7.jpg
5.jpg
6.jpg
2.JPG

ギアナ高地の赤く透明な水:カナイマ・ラグーン

レンソイス砂漠とオアシスの緑:一進一退の攻防(ブラジル)

関連記事

  1. トレッキング・登山に最適:パタゴニアの2つのレインウェア

    2017.04.13
  2. ベネズエラ・ギアナ高地ロライマの奥地:三国国境と水晶の谷

    2017.01.15
  3. ギアナ高地・ロライマをテント泊トレッキングで歩く

    2014.05.26
  4. エンジェルフォール山麓:山小屋泊をお勧めする理由

    2015.12.11
  5. エンジェルフォール6日間 ~ハンモック泊~

    2015.11.13
  6. ギアナ高地・ロライマの食虫植物

    2014.06.02
パタゴニア
2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP