Loading

風景写真家・松井章のブログ

八ヶ岳・編笠山から望む富士を撮影する


日本にも、抜群に景色の良い“山上のロッジ”や山小屋、そして展望地がたくさんある。

富士山の写真撮影に、ほどよく山歩きの要素も入れたい場合には、南八ヶ岳の編笠山はお勧めだ。

東京方面からのアクセスが良く、高速道路を降りて20分ほどの登山口・観音平は便利だ。

編笠山の山頂直下には、青年小屋がある。
小屋は編笠山と権現岳の鞍部にあるので展望は無いが、編笠山の山頂に近いので、日の出を迎えるには便利なのだ。

小屋から山頂までは、登り40分をみておきたい。
うまく山小屋を基点にすることで、カメラ機材の運搬の負担も多少は減るだろう。

山頂からは、富士山の北面を望める。
できれば山小屋で一泊して、日の出を山頂で迎えたいものだ。

刻々と変化する富士山の表情を撮影してから、ゆっくり下山する。
1泊2日で余裕のある山行となるだろう。




紅葉とフィッツロイを撮影する(パタゴニア)

アウトドア道具のリユース:マウンガ・御岳&吉祥寺

関連記事

  1. 【動画】富士山の絶景集:キャンプ・登山で巡る撮影スポット7選

    2021.01.04
  2. 【日本の風景写真:春】長興山紹太寺のしだれ桜/日本人の神美世界の象徴「桜」

    2020.03.25
  3. 【動画】北海道・摩周岳登山:摩周ブルーの絶景トレッキング

    2020.10.08
  4. 日本山岳写真協会展「2023 山・われらをめぐる世界」のご紹介

    2023.09.13
  5. 西表島の苔むす原生林を歩く

    2024.04.07
  6. 【日本の絶景】上高地から望む穂高連峰と豊かな森

    2021.06.05
パタゴニア
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP