Loading

風景写真家・松井章のブログ

「虹色の山」レインボーマウンテン:ペルー・アンデスの絶景

虹色の地層の山「レインボーマウンテン」


レインボーマウンテンは、ペルーのアンデス山脈の一つ、アウサンガテ山群の外れにあります。

正式な名称はビニクンカ(約5100m)という名前ですが、むき出しの地層が虹のように見えることから、レインボーマウンテンという名前で呼ばれるようになりました。

▲この谷は特に赤く「レッドバレー」と呼ばれる

この山のカラフルな色は土や鉱物で成り立ちます。
たとえば、ピンク色は赤粘土や鉄、白は石英、緑色はマグネシウムなど、様々な地層が見事に顔を出しているのです

周囲には、アンデス高原の草原がどこまでも広がります。
乾燥した荒野ですが、アルパカやリャマにとっては、牧草地です。
あちこちで草を食んでいました。

インカ帝国の都として有名なクスコから、日帰りで訪れるのが一般的ですが、車で片道3.5時間はかかります。

観光とはいえ、非常に標高の高い場所にあるので、高度障害にはとても注意が必要です。
標高約5000mの駐車場から、約1時間ほどは展望台まで歩く必要があります。

クスコ(3300m)で多少でも高所順応していれば、息は切れるものの、展望台にたどり着くことはできるでしょう。

アルパカの希少種「スーリー・アルパカ」

素敵な盾をいただきました/ボリビア大使館様より

関連記事

  1. 【動画】南極クルーズ①:サウスシェットランド諸島

    2021.12.22
  2. ペルー・アンデスのケチュア族:カラフルな民族衣装(ブランカ山群)

    2016.07.03
  3. スペイン・サンティアゴ巡礼路:歩いて目指す聖地巡礼の歴史と魅力

    2020.07.27
  4. 港区国際文化紹介展示”世界のティータイム”:ブエノスアイレス

    2025.09.11
  5. ヤマケイカレンダー2024「李家幽竹パワースポット」に掲載いただきました

    2023.10.02
  6. 世界で3番目に大きな氷塊:パタゴニア南部氷原

    2019.12.10
パタゴニア
2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP