Loading

風景写真家・松井章のブログ

ローマ郊外の漁港フィウミチーノで

ローマ郊外の漁港フィウミチーノで


今日はシチリアからローマに戻りました。郊外のフィウミチーノに宿泊です。
ここには大きな漁港があります。

ローマ時代には、港からそのままテベレ川を遡上して、ローマに魚介類を届けていました。

ローマ時代の始まりから考えれば、約2500年くらい、豊かな海産物がローマの食卓を支えています。

宿の目の前が港で、レストランの海鮮パスタが安くて美味しいです。

▲海の幸スパゲッティ

▲ボンゴレ・スパゲッティ

ウユニ塩湖:水面に佇み朝日を望む

ボリビア第二の都・サンタクルスで日本食を食す

関連記事

  1. 写真展「ボリビアを知ろう2024」が無事終わりました

    2024.08.31
  2. 【悠久の南米大陸】NHKラジオ「まいにちスペイン語」11月号

    2021.10.18
  3. ナポリにて:歴史地区「スパッカナポリ」とポンペイ遺跡

    2025.06.13
  4. チリ暴動はなぜ起こったか:日本も抱える社会問題「貧富の格差」

    2019.10.29
  5. 南極に輝く生命:サウスシェットランド諸島のゾウアザラシ

    2020.06.24
  6. インカトレイル・トレッキング②:ペルー・アンデスの古代遺跡を歩く

    2017.12.15
パタゴニア
2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP