Loading

風景写真家・松井章のブログ

ペルー・クスコ地方:ウルバンバ谷の田舎を巡る

ウルバンバ谷の田園風景


古都クスコからマチュピチュ遺跡へ向かう車窓からは、のどかなアンデスの田園風景が広がります。

多くのツーリストが通り過ぎてしまうこの田園風景には、古代から2000年以上の歴史がぎっしりと詰め込まれています。
この地域、クスコとウルバンバ谷の間は、インカ帝国の時代から穀倉地帯、皇帝の避寒地、そして農業試験場など、インカの中枢として機能していました。
標高約3300mの古都クスコの高原地帯から、一気に谷を下ると少し空気が和らぎ過ごしやすいことに気づくでしょう。
ここは低地アマゾンとを結ぶ天然の関所でもあり、隠された聖なる都市マチュピチュへの街道の中継点でした。

人々は今も伝統的な衣服をまとい生活をしています。
農業に従事する人が多く、高原からウルバンバ谷にかけて、一面が畑に覆われています。ここもまた古代の人々が開拓した土地を人々は守り続けています。

文明の中心としてのかつての賑わいはありませんが、ある役目を終えた谷に流れる静かな時間と、素朴な生活風景を見ることができます。

ペルー関連ページ

「ペルー」ブログ関連記事集

ペルー旅行の魅力を解説⑤:インカ帝国の核心部「ウルバンバ谷」

マチュピチュ専用ページ

松井章 写真事務所

額装写真・プリント写真・アートパネル販売

フォトギャラリー:ペルー

動画「ペルー・マチュピチュ絶景旅行ガイド:世界遺産の癒し風景」

YouTubeで公開していますので、ぜひご覧ください

==★チャンネル登録はこちらをクリック★==

ピレネー山脈・オルデサ渓谷の絶景の展望台へ

写真集「Ubiquitous」が完成しました

関連記事

  1. 【北海道ニセコ】曽我北栄環状列石から想像する縄文時代

    2021.07.30
  2. アンデス先住民の多彩な民族衣装と山高帽

    2016.03.05
  3. 「125年の絆 日本で活躍する中南米の日系人の今日」中谷吉隆写真展へ行きました

    2024.10.10
  4. 狂おしい“地球の鼓動”⑦:ペルー・マチュピチュ遺跡の栄華の跡

    2019.10.28
  5. ピレネー山脈・オルデサ渓谷の絶景の展望台へ

    2022.11.29
  6. ペルー料理でランチ:恵比寿「ミラフローレス」

    2016.03.18
パタゴニア
2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP