Loading

風景写真家・松井章のブログ

アンデスの食べ物① 食も楽しむ

DSCN0774.JPG
インカ時代に発明された農産物は、今では世界に普及しています。ジャガイモやトウモロコシ、最近ではキヌアなど。食の文化も、日本とは異なるアンデスの食文化を体験することも、旅の重要な要素です。
チチカカ湖を望みながら、昔ながらの素朴な食事を食べてみたり、ウユニ塩湖で特別においしいリャマの肉を食べてみたり、そんなこだわりも旅に組み込むことができます。
おまかせのパッケージ・ツアーでももちろん出るかもしれませんが、そんなこだわりを能動的な旅の小さな目的としてみると、旅の楽しみは深くなるばかりです。
DSCN0776.JPG
太陽の島にて

マチュピチュを歩いて感じる旅①

“お茶の水カヌー”レポート

関連記事

  1. ペルー旅行の魅力を解説③:“天空の湖”チチカカ湖

    2020.04.17
  2. コンドルが舞うコルカキャニオン/ペルー・コンドルの谷へ④

    2021.02.02
  3. 中南米周遊に強い航空会社:ラタム航空(JAL系ワンワールド)

    2019.06.11
  4. ペルー・アンデス山脈の花と食材:ルピナス

    2018.12.08
  5. 《山岳写真》ブランカ山群・ワスカラン国立公園の名峰ワンツァン

    2018.09.06
  6. ツーリズムに門戸を開く、先住民のミスミナイ村

    2015.07.28
パタゴニア
2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP