Loading

風景写真家・松井章のブログ

ペルー・インカを象徴する花:国花カントゥータ(ハナシノブ科)

ペルーの国花「カントゥータ」

ペルーの国花「カントゥータ」は、ハナシノブ科カンツア属の常緑木です。美しい赤と黄の二色の花は、ペルーを象徴する花として愛されています。

標高2500-4000mほどの標高を好むカントゥータは、クスコ周辺には特に多く、中央広場(アルマス広場)で見ることも可能です。

インカ時代から聖なる花として珍重されたカントゥータは、ペルー独立の象徴として、まさに国花なのです。

インカを象徴する花としては、同じインカ系のボリビアでも、国花としてカントゥータを愛しています。
その“赤”は、生贄として捧げられた血の色ともいわれるほどに、深紅です。

可憐で大胆なカントゥータの美しさは、アンデス山脈の生命を象徴しているかのようです。

関連ページ(ペルー)

インカ文明の聖なる3種の動物:“巨大な祭壇”ケンコー遺跡(ペルー)

ブランカ山群の名峰ワンドイ:朝日と星空の展望台(ペルー)

関連記事

  1. 【野生動物の写真撮影】南米のラクダ“グアナコ”

    2020.04.23
  2. ボリビアの夕景写真:聖なる山と人の営み

    2022.05.07
  3. ペルー・ブランカ山群:そこに暮らす人々の生活風景を撮影する

    2016.02.29
  4. 南米の“幻のラクダ”ビクーニャを撮影するベストスポット

    2019.08.09
  5. マチュピチュ遺跡を巡る⑤:段々畑「アンデネス」が象徴するインカの農耕技術

    2020.12.26
  6. アルゼンチン・パタゴニアの牧童「ガウチョ」の騎馬祭

    2017.04.25
パタゴニア
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP