Loading

風景写真家・松井章のブログ

チチカカ湖:葦の船「トトラ船」


チチカカ湖は、標高3700mにある巨大な湖です。
汽船が航行する湖としては世界最高所の湖です。富士山の山頂とほぼ同じ高さですので、森林限界を越えていて、ユーカリの植林以外には、ほとんど木を目にすることはありません。

そのため、船もまた木で作れないことから、はるか古代の人々は湖岸の浅瀬に自生する「葦(トトラ)」を使いました。
葦を束ねて編んで作られたのが、トトラ船です。
アンデス高原ならではのアイデアと言えるでしょう。

この船は、アンデスの文化とはあまり関係の無いことで有名になります。
ノルウェーの人類学者「コンチキ号」にトトラが採用され、大胆な仮説を立証しようとしたのが「コンチキ号探検記」でした。

ラパスでボリビア料理の美食を楽しむ

コンドリリ山の麓でアルパカ放牧を体験

関連記事

  1. ボリビアの高原都市ラパスの絶景:聖峰イリマニの夕日

    2023.04.10
  2. 南米最高峰アコンカグアへ③:オルコネス氷河から南壁の大絶壁へ

    2018.03.04
  3. ペルーの祭り「聖体行列」の熱気

    2024.12.20
  4. ラパスでボリビア料理の美食を楽しむ

    2025.06.25
  5. 【ペルーの絶景】“インカの都”クスコの夜景

    2021.08.30
  6. ペルー・アンデスの保存食:ジャガイモの「チューニョ」

    2019.11.29
パタゴニア
2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP