Loading

風景写真家・松井章のブログ

アンナプルナⅠ峰:ネパール・ヒマラヤの比類ない迫力

アンナプルナⅠ峰の大展望


ネパール・ヒマラヤ山脈の迫力は、その標高差にあります。
8000m峰を間近で望むとき、山頂と展望台の標高差が3000mを超えるような絶壁もあるからです。

たとえば、アンナプルナⅠ峰(8019m)は、ヒマラヤでも特に迫力のある山です。
アンナプルナ山群の奥地、アンアプルナ・ベースキャンプ(4200m)の展望台から、谷の一番奥にアンナプルナⅠ峰を見ることができます。

見事な展望台となるアンナプルナBCは、アンナプルナⅠ峰(8019m)から流れて来た氷河のモレーン上にあります。
氷河の表面は崩れた土砂で覆われていて、一見するとこれが氷河とは分からないのではと思います。

わずか3kmほど先に、標高差約4000mもの絶壁が屏風のように聳えます。

ヒマラヤは山麓まで歩く距離や日数が長いですが、それだけ辿り着いた場所で見ることができる山の迫力も、比類ないものがあります。

【動画】ネパール・アンナプルナ内院トレッキング

関連ページ

アンナプルナⅠ峰:ネパール・ヒマラヤの比類ない迫力

ネパール・アンナプルナ山群の聖峰・マチャプチャレの暁光と残照

ネパール・ヒマラヤの聖峰・マチャプチャレ北稜の風景

アンナプルナⅠ峰の朝日/ネパール・ヒマラヤ

ネパール・アンナプルナの五色の旗:チベット仏教圏と日本の仏教哲学とは

アンナプルナ内院トレッキング①深い谷の田園地帯

ヒマラヤ展望のチョムロン村/アンナプルナ内院へ②

街道を抜けて山上の世界へ/アンナプルナ内院トレッキング③

マチャプチャレ・ベースキャンプの絶景/アンナプルナ内院トレッキング④

アンナプルナBCへ草原を歩く/アンナプルナ内院トレッキング⑤

アンナプルナBCの夜明け/アンナプルナ内院トレッキング⑥

【ネパール】アンナプルナBCと”風の馬”ルンタ

【動画】ネパール・アンナプルナ内院トレッキング

ネパール・ヒマラヤの山岳風景:アンナプルナ山群の核心部へ

ヒマラヤ山脈アンナプルナBC:宇宙に近い星空

【動画】チキタニア:南米ボリビア・アマゾンのミッション聖地巡礼

「天空の鏡」ウユニ塩湖とグランピング

関連記事

  1. 素敵な盾をいただきました/ボリビア大使館様より

    2024.12.05
  2. 狂おしい“地球の鼓動”①:レンソイス砂漠の空撮写真

    2019.09.18
  3. BA Styleコラム1月号:エル・アテネオ “世界で2番目に美しい本屋”

    2022.01.13
  4. ペルー旅行の魅力を解説①:“空中都市”マチュピチュ遺跡とインカトレイル

    2020.04.01
  5. フォト・ギャラリー「スペイン」:新ページのご案内

    2020.05.12
  6. オーダーメイドの額装写真-アートパネル:パタゴニア

    2017.06.12
パタゴニア
2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP