Loading

風景写真家・松井章のブログ

立山連峰の朝焼け

朝焼け空と立山連峰


富山の田園地帯で、朝日を迎えました。
早春とはいえ、すでに日の出の時間はかなり早くなっています。
空が少しずつ明るくなるなか、運よく朝焼けを見ることができました。

主峰の剱岳(2999m)もすっきりとして、背後の空は朝焼けに染まりました。

山を望むとき、黎明から日の出の間が、一日で最も神聖な時間だと思っています。
寒さに耐えて静かに空を見つめていると、心も落ち着くものです。

撮影機材

★撮影機材:SONYα7R IV、(レンズ)ZEISS Batis 2/25、SAMYANG AF 35-150mm F2-2.8 FE, SIGMA 16-28mm F2.8 DG DN

関連ページ



氷見・雨晴海岸から立山の山麓へ

「聖山イリマニ」日本ボリビア協会会報誌・カントゥータに掲載

関連記事

  1. アンデス山脈に咲くルピナスの花畑

    2022.07.29
  2. 南極の氷海に浮かぶ氷の神秘

    2020.07.09
  3. 「月光に浮かぶ」パタゴニアの名峰フィッツロイ

    2023.06.22
  4. 写真展の展示写真「レンソイス砂漠」

    2022.12.24
  5. 【ブラジル】レンソイス砂漠から戻りました

    2024.07.12
  6. 南米最高峰アコンカグアへ①:オルコネス谷

    2018.03.01
パタゴニア
2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP