Loading

風景写真家・松井章のブログ

氷河に覆われた静寂の湾:パラダイスハーバー


アルミランテ・ブラウン基地から、パラダイス・ハーバーに入り込むと、雰囲気ががらりと硬質に変わった。

周囲をぐるりと氷河に囲まれて、水面は鏡のように凪いでいる。
ゾディアックボートは静かに湾の奥へと進むと、一段と空気が冷えてきたようだ。

厚い雲に覆われた外気は冷たく、海水の表面の温度はぐんぐん下がっているのだろう。

海水の凍結は、とても微細に始まる。
真水と異なり融点が-1.8度の海水は、微細な蓮状で約2mm程度の円盤状の氷(晶氷)として凍り始める。

水面を漂うチリのような氷の破片は、静かに波に揺られながら時に衝突を繰り返し、徐々に大きくなっていく。

海氷と呼ばれる海水が凍った氷と、氷河から流れ落ちた氷は、そもそもの生成から異なるのだ。
南極の海を漂う氷には、大きく異なる2種類の氷がある。

ゾディアックボートのエンジンを切り、ボートの一同で写真撮影も止めてみる。
そうして耳を澄ませて静寂を楽しむ。
息を止めるような時間を、2・3分も過ごしただろうか。
誰とはなく沈黙に耐えかねて、各々で写真を撮り会話を始める。

ゾディアックボートのエンジンを動かし、前方の氷河へ向かう。

深く青い氷河は今にも崩れ落ちてきそうな立体的な迫力で迫る。まるで巨大な氷の壁に立ち向かっているようだ。

想像以上に氷河の規模は大きく、幅は3~4キロ、高さは400~500mあるだろうか。
鋭い岩峰の間からあふれ出すように、氷河は海面に一気に流れ込む。

四方を囲む氷河の迫力に圧倒されながら、ゾディアックボートはさらに氷河の近くへと進む


パイネ国立公園の夕景: YOUR SHOT<ナショジオ選出の1枚>

ペルー・アンデス:ケチュア族の民族衣装と「ブランカ山群」の大展望

関連記事

  1. 探検船クルーズで行く南極大陸:中型アドベンチャー船の魅力

    2019.04.26
  2. イギリス基地ポート・ロックロイの郵便ポスト

    2017.04.14
  3. 秘境クルーズ特集:ガラパゴス諸島、パタゴニア、アマゾン、南極大陸

    2018.10.29
  4. 南極大陸に着いた日:朝日とクジラ

    2024.03.06
  5. 『白いオオカミ ~北極の伝説に生きる~』伝説の写真家の傑作

    2018.06.05
  6. 写真集「Ubiquitous」が完成しました

    2022.12.13
パタゴニア
2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP