Loading

風景写真家・松井章のブログ

ボリビア東部・チキタニアへ


ボリビアといえば、アンデス高原をイメージしますが、国土の70%近くがアマゾン周辺の熱帯地方です。
その熱帯地方の中で、異色を放つのがチキタニア地方です。

チキタニアは、かつて先住民チキターノ族が暮らしたことから名付けられた名前です。

写真は、サンホセ・デ・チキートスの教会です。
そして右の木は、幹が膨らみ独特な形をしたトボロチで、この地域を象徴する木です。

ペルー大使館にて

ペルー・クスコのお祭り「聖体行列」

関連記事

  1. ボリビア・アマゾン:木造船レイナ・デ・エニン号クルーズ

    2014.02.21
  2. チキタニア②:ミッション最美の「コンセプシオン教会」

    2024.12.29
  3. 新大陸の富の行方①:中南米からスペインへ 

    2022.04.25
  4. ボリビア多民族国の日

    2023.01.20
  5. “天空の鏡”ウユニ塩湖と青空の絶景

    2023.05.21
  6. アンデスの伝統料理“アプタピ”:チチカカ湖・太陽の島にて

    2015.07.18
パタゴニア
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP