Loading

風景写真家・松井章のブログ

チチカカ湖「太陽の島」に広がる古代の段々畑

2.jpg
1.jpg
素朴な農村風景からは想像しがたいことだが、“太陽の島”は4,000年とも言われる長い歴史を持つ巡礼の目的地であった。
インカ文明の発祥の地として崇められ、プレ・インカ時代(インカ以前)から文化的に重要な位置を占めてきた“聖なる島”なのだ。
特に大きな遺跡があるわけではないが、島中を埋め尽くす段々畑・アンデネスや泉や階段から、その歴史を感じることができる。
長い時間をかけて、変わらずに守られ続けた石の連なりには、来訪者の感性に委ねられた魅力があると思うのだ。
3.jpg
4.jpg
5.jpg

チチカカ湖・太陽の島から望むレアル山群と朝焼け

チチカカ湖の巡礼の聖地:コパカバーナ

関連記事

  1. ボリビア日系移民:サンフアン移住地の歩み

    2024.07.28
  2. ボリビアにて風景写真を展示いただきました

    2024.08.21
  3. ウユニ塩湖から、アタカマ高地を目指す

    2015.06.29
  4. 写真展「ボリビアを知ろう」松井の在廊日のお知らせ

    2023.08.16
  5. ボリビア日系人の皆様と昼食会

    2024.02.05
  6. 「天空の鏡」雨季・ウユニ塩湖の魅力(ボリビア旅行)

    2018.05.26
パタゴニア
2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP