Loading

風景写真家・松井章のブログ

ボリビア・レアル山群:コンドルを象徴するコンドリリ峰

コンドルを象徴するコンドリリ峰(5648m)


コンドルが翼を広げたように見えることから名付けられたコンドリリ峰は、ボリビア・レアル山群で特に目立ちます。

アンデス山脈の人々にとって、コンドルは天と地を繋ぐ神の使いのような存在です。

アンデス文明の発祥の地であるチチカカ湖の畔に、コンドルを象徴する山があることからも、ここが核心部であることを暗示するようです。

コンドリリ峰は見る角度により、その山容も大きく異なります。ラパス方面から見ると、コンドルを連想することができないほどです。

それでも、標高4200~500mの草原の彼方に突き出る峰を見れば、圧倒されるような美しさです。

ボリビアのレアル山群(”帝王の山脈”)を象徴する名峰です。

ボリビア・レアル山群2025:名峰展望とアルパカ&リャマ

人とアルパカの暮らしに思うこと

アルパカと過ごすひと時

家路につくアルパカたち

アルパカとリャマの朝活

リャマとアンデス山脈のコンドリリ峰へ歩く

ボリビアの名峰ワイナポトシ

文化人類学で見るリャマとアルパカ

ボリビア・レアル山群:コンドルを象徴するコンドリリ峰

ボリビアの名峰ワイナポトシ

関連記事

  1. マチュピチュ遺跡:時空を超えた美の風景

    2022.09.25
  2. 風と雲が作り出す幻想風景:パタゴニア・パイネ国立公園の夕日

    2020.12.10
  3. 日本山岳写真協会展「2023 山・われらをめぐる世界」のご紹介

    2023.09.13
  4. 松井章写真展「パタゴニア -風の道を辿る-」開催のお知らせ/アルゼンチン絶景

    2024.11.26
  5. ウユニ塩湖に舞うフラミンゴ

    2023.03.29
  6. あけましておめでとうございます

    2023.01.02
パタゴニア
2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP