Loading

風景写真家・松井章のブログ

ペルー・クスコのお祭り「聖体行列」

クスコの5月の祭り「聖体行列」


5月30日、ペルーのクスコにて、お祭りを観覧して来ました。

お祭りの名前は「聖体行列」です。
スペイン語では「Procesión del Corpus」、英語では「Corpus Procession」と呼ばれています。
その名前から分かる通り、キリスト教カトリックのお祭りです。

アンデス高原の民・ケチュア族は、キリスト教徒と元来の太陽信仰の2つの信仰を併せ持っています。

日本のお祭りのように、神輿を担ぎ街を練り歩きます。
この日のクスコ中心部のアルマス広場は人で埋め尽くされて、まともに歩くことはできないほどの賑わいでした。

神輿は町内会ごとに異なるのか、衣装や楽団も神輿により異なります。

中には熱が入りすぎて、乱闘寸前の神輿もあり、面白いです。
キリストの像を神輿としていますが、南国調の神輿もあったり、とても厳かで真面目な神輿もありました。

神輿を担ぐ人の衣装もグループごとに異なり、黒いスーツで固めているかと思えば、インカ族の衣装をまとう人々もいます。

5月の末は、このキリスト教のお祭りで盛り上がります。

このお祭りが終わると、ケチュア族の人々は、一気に6月下旬の夏至の祭り「太陽の祭り(インティライミ)」へとムードは切り替わります。
翌日には、キリスト教の雰囲気を一気に脱ぎ捨てて、インカのケーナの音が響き渡り、早くも一ヵ月先のお祭りへ向けて準備が始まっています。

仕事が終わる頃の夕方には、町内会ごとに子供たちを集めて、ダンスの練習を始めていました。

撮影機材

★撮影機材:(ボディ)SONYα7R IV、(レンズ)ZEISS Batis 2/25, SAMYANG AF 35-150mm F2-2.8 FE, SIGMA 16-28mm F2.8 DG DN

ボリビア東部・チキタニアへ

「アンデスの神の山」アウサンガテへ

関連記事

  1. ボリビア・チチカカ湖畔の聖地「コパカバーナ」

    2022.07.15
  2. ブランカ山群・ワスカラン展望の丘と、古代の遺物

    2015.07.17
  3. 貿易風とアマゾンが作る奇跡の絶景:レンソイス砂漠

    2018.02.03
  4. 「カレンダー2018 パタゴニア&南極」トラベルクラブ特典

    2017.10.07
  5. パタゴニアの絶景:水面に映る“逆さフィッツロイ”(アルゼンチン)

    2024.03.25
  6. ペルー産みかん:夏に食べる温州みかん

    2021.07.25
パタゴニア
2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP