Loading

風景写真家・松井章のブログ

アルパカの希少種「スーリー・アルパカ」

南米のラクダ、アルパカの希少種「スーリー」

南米に生息するラクダは、大きく分けると、リャマ、アルパカ、ビクーニャ、グアナコの4種類です。
その中のアルパカは、さらに2品種に分けられます。

アルパカの中で、そのうちの9割はワカヨ種と呼ばれる、モコモコの外見がトレードマークのアルパカです。

そして、たった1割未満の希少種がスーリー種です。

このスーリー種は、とても毛が長いのが特徴で、地面に届くほどです。
脚も毛に隠れているので、遠くからだと不思議な生き物に見える事でしょう。

そして、希少種ゆえに、一般的なワカヤ種の毛よりも高級品として取引されています。

めったに会えないレアなスーリー種ですが、今年はペルーの山奥で久しぶりに会うことができました。

関連記事集

アンデス高原のラクダ「アルパカ」

アルパカの楽園へ/アンデス高原の原風景

ペルーの名峰アウサンガテとアルパカの楽園

アンデスの文化に欠かせない「リャマ」

南米アンデス山脈に生息する“4種類のラクダ”記事集

アルパカの希少種「スーリー・アルパカ」

松井章写真展「パタゴニア -風の道を辿る-」開催のお知らせ/アルゼンチン絶景

「虹色の山」レインボーマウンテン:ペルー・アンデスの絶景

関連記事

  1. “パタゴニアの針峰”セロトーレ:暴風と朝日の静寂

    2023.09.14
  2. チチカカ湖・インカ発祥の聖地“太陽の島”

    2020.08.11
  3. パタゴニアの氷河谷と「擦痕(さっこん)」

    2022.03.14
  4. ペルー料理『ALDO』のお食事

    2024.01.20
  5. ペルー・ブランカ山群:ヤンガヌコ峠で氷雪峰の撮影

    2016.05.31
  6. ペルー大使館より感謝状をいただきました

    2021.08.15
パタゴニア
2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP