Loading

風景写真家・松井章のブログ

ラパス日本人会を再訪しました


今日は標高3800mのラパスへ。
最高気温が6度で、熱帯のサンタクルスとは大きな気温差です。

ラパス日本人会にて、お二人の日系人からラパスの移住の歴史をお聞きしました。

日本人のボリビア移住は、戦前と戦後で大きく様相が異なります。
お話を聞き約120年前から始まる移住の歩みを、一つの大きな歴史の流れとして捉えて、その連続性を改めて実感しました。

▲(左)日系1世の南雲さん、(右)日系2世の秦さん

▲天気は斜めだが、少しだけイリマニ山が見えた

▲ラパス旧市街

ボリビア日本人移住地の再訪

アルパカ放牧家族と過ごす:ボリビア・レアル山群

関連記事

  1. アンデスの「天の川」と名峰ヒリシャンカ

    2023.02.20
  2. 【パタゴニアの紅葉】華麗な南極ブナの色彩変化:フィッツロイ山麓

    2018.05.01
  3. ラパスでボリビア料理の美食を楽しむ

    2025.06.25
  4. パタゴニアの名峰フィッツロイの何十年も変わらない風景

    2025.01.22
  5. アルパカと過ごすひと時

    2025.07.07
  6. 北極クルーズ⑥:残雪のフィヨルドを歩く

    2022.08.16
パタゴニア
2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP