Loading

風景写真家・松井章のブログ

ボリビア東部・チキタニアへ


ボリビアといえば、アンデス高原をイメージしますが、国土の70%近くがアマゾン周辺の熱帯地方です。
その熱帯地方の中で、異色を放つのがチキタニア地方です。

チキタニアは、かつて先住民チキターノ族が暮らしたことから名付けられた名前です。

写真は、サンホセ・デ・チキートスの教会です。
そして右の木は、幹が膨らみ独特な形をしたトボロチで、この地域を象徴する木です。

ペルー大使館にて

ペルー・クスコのお祭り「聖体行列」

関連記事

  1. ボリビア・サンファン移住地にて ― 2025年9月末の記録

    2025.10.16
  2. 125周年を迎えるボリビア日系移民の歩み

    2024.07.26
  3. ウユニ塩湖の朝日と夕日:塩の大地の華麗な色彩変化(ボリビア)

    2017.07.17
  4. ウユニ塩湖の夕焼け:世界が橙色に染まる絶景

    2023.05.24
  5. ウユニ塩湖:デラックスキャンパーでグランピング(ボリビア)

    2016.10.26
  6. ボリビアの高原都市ラパス:市場を巡り、エル・アルトへ

    2025.06.23
パタゴニア
2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP