Loading

風景写真家・松井章のブログ

おすすめのボリビア音楽&コンサートの紹介

ボリビアの伝統音楽フォルクローレを聴く

フォルクローレとは、アンデス山脈の先住民の音楽にスペインの音楽が混合された民族色豊かな音楽です。代表的な曲「コンドルは飛んでいく(El Condor Pasa)はあまりにも有名です。
アンデス周辺の国々で、音楽それぞれの特徴も異なります。

ボリビアのフォルクローレ音楽家の木下尊惇さんのアルバムを聴いています。ギター1本で奏でるアンデスの伝統的な音色は穏やかで、とてもボリビア的に感じます。
山の風景とフォルクローレは抜群に合うので、山の上でも聴こうと思っています

★木下尊惇さんのTwitter→ https://twitter.com/luzdelandetaka

新作アルバム『我が愛しのボリビア』発売記念:木下尊惇氏コンサート


ギター・ソロで、ボリビアの伝承的な名曲の数々を木下尊惇氏が演奏します。
◎2022年7月19日(火)18:30 開場/19:00 開演
◎紀尾井町サロンホール
◎問い合わせ:ミクストゥーラ・ミュージック/ TEL: 0463-67-8315 E-mail: mixtura@khh.bigloge.ne.jp

FIESTA DE FOLKLORE 2022 ~みんなのフォルクローレ祭~


2日間に分かれて、フォルクローレの演奏家が集まるイベントです。
◎2022年7月30日(土)、7月31日(日)
◎北区滝野川会館大ホール
◎問い合わせ:オフィス・アルペジオ TEL: 03-3902-5355、グルーポ・カンタティ TEL: 090-2942-3400

「ボリビア」ブログ関連記事集

「ボリビア」ブログ関連記事集

「ボリビア旅行」専用ページ

【動画】ボリビア絶景集:ウユニ塩湖~アンデス~チチカカ湖旅行/癒しの風景写真

==★チャンネル登録はこちらをクリック★==

インカ文明を支えた農作物「トウモロコシ」の不思議

北極へ②:北緯78度、極北の町で「探検クルーズ」に乗船

関連記事

  1. ヒマラヤ展望のチョムロン村/アンナプルナ内院へ②

    2023.11.03
  2. 「撮影旅行 -フォトツアー-」ホームページをリニューアル

    2017.04.10
  3. アタカマ高地縦断:ラグーナベルデからチリ国境へ

    2015.07.03
  4. ウユニ塩湖:現実世界と夢の境界線(あわい)

    2025.06.14
  5. オーロラのような幻想的な雲:パタゴニア・フィッツロイ峰の夕日

    2018.06.17
  6. バーチャル写真展「レンソイス -水と風の星へ-」開催のお知らせ

    2025.05.06
パタゴニア
2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP