Loading

風景写真家・松井章のブログ

【日本の絶景写真】京都・南禅寺の三門と新緑の風景

南禅寺の三門から見る新緑の絶景

京都の風景に欠かせない要素として、四季を彩る樹木はとても重要です。建築の粋を集めて作られた建造物もまた、周囲の自然の景色への調和を前提に建てられているからです。

新緑の春、南禅寺の三門は、桜の花と新緑に覆われます。三門の外側から、あるいは逆側に望んでみても、門を通して、まるで三門を額とした壮大な絵画のように、樹木の色彩はより一層鮮やかに浮かび上がるようです。

“ただそこに在る”自然から、内包する美を感じ取ることは、感性を持つ私たち人間にとって大きな喜びです。

「門」の日陰が作る闇から、自然の一風景を切り取ることで、より鮮やかに木々の存在を陰影とともに彩る。
それは日本的な美の一つなのかもしれません。

春の新緑だけではなく、夏の深緑、秋の紅葉、そして冬の雪景色など、四季に合わせて、門を通して望む風景も変化します。

四季の移ろいそれぞれの美を感じ取るために、季節ごとに訪れてみたいものです

関連動画:桜

関連ページ:日本

「日本」ブログ関連記事集

フォトギャラリー:日本

地中海の歴史の十字路:マヨルカ島・パルマ旧市街

絶景風景の額装写真(アートパネル):オーダーメイドで作ります

関連記事

  1. アルゼンチン北部の絶景:ウマワカ渓谷の14色の山「オルノカル」

    2019.06.19
  2. BA Styleコラム8月号:パタゴニアの大草原の美食「羊のアサード」

    2021.08.13
  3. ペルー独立200周年:7月28日/古代文明から始まる深い歴史

    2021.07.28
  4. 【悠久の南米大陸】NHKラジオ「まいにちスペイン語」9月号

    2021.08.21
  5. 写真展「ボリビアを知ろう」8/31まで開催中です

    2024.08.18
  6. アンデス高原の民族衣装:インカ直系の子孫、ケチュア族とアイマラ族

    2018.05.08
パタゴニア
2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP