Loading

風景写真家・松井章のブログ

ペルー・アウサンガテ山群:アルパカ親子と過ごす時間

ペルー・アウサンガテ山群のアルパカ


標高4000m以上のアンデス高原(アルティプラーノ)に生きるアルパカは、その地域により、微妙に毛色など特徴が異なります。
インカ帝国の都クスコの近くにある聖なるアウサンガテ山群の麓では、アルパカをたくさん放牧しています。
撮影した村では、白色や茶色のアルパカが混ざって放牧されていました。

息を切らしながら斜面を歩いてアルパカに接近しますが、臆病なアルパカは草を食みながらもなかなか間合いを縮めることができません。
しばらく同じアルパカを観察していると、ようやく少し近づくことができました。

まだ生まれたばかりと思われる小さな子供アルパカと、おそらく母親アルパカです。

草を食むのに夢中ではぐれてしまったようで、最初は子供アルパカが母親を探しているところでした。母親は子供アルパカを見つけたようですが、その間に私がいたのですぐに近寄ることができません。
その少し困ったような仕草を見ているうちに、無事に母親と子供は合流していました。

アンデス高原では、厳しい気候もあり、あまり生命の気配は漂っていません。わずかに鳥のさえずりや、遠くに車の通る音がときおり聞こえる以外には、ほとんど風音だけが少し聞こえます。

アルパカにとって、世界はとても静寂なものに見えるのではとないでしょうか。

ボリビアの高原都市ラパスの夕景と霊峰イリマニ

パタゴニアのマゼラン地方の風景(チリ)

関連記事

  1. ウユニ塩湖:デラックスキャンパーでグランピング(ボリビア)

    2016.10.26
  2. 奇跡の絶景:水晶の白砂漠レンソイスを歩く

    2018.11.19
  3. 写真展「レンソイス」は早くも3日目

    2025.04.20
  4. 良いお年をお迎えくださいませ

    2024.12.30
  5. 【幻想風景】ブラジル・レンソイス砂漠の夕景/国際コンテスト入選作品

    2018.10.05
  6. 本日から始まるカメラショー「CP+」にて、写真展示いただきました

    2025.02.27
パタゴニア
2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP