Loading

風景写真家・松井章のブログ

レンソイス・トレッキング:馬とともに歩く


レンソイス横断トレッキングで最も大事な存在は、荷を運ぶ「馬」でしょう。大量の水やテントなど、トレッキングに必要な物資を運搬します。
トレッキングをしていると一番目立つのもまた、この馬です。常に先頭を歩き先導するので、そして馬の後ろ姿はとても絵になります。写真を撮影していると、ついつい馬を入れた写真が増えてしまうものです。

砂漠の運搬で、馬が活躍できるのもレンソイスならではでしょう。

この砂漠は水で満ちているので、水の補給が容易だからです。そして、砂漠でも特に深い窪みの一部は一年中湿っていることから草が生えているので、馬の食料の補給も可能なのです。

馬が荷物の大半を運んでくれるからこそ、レンソイス・トレッキングでは軽装で3日間の横断35キロを快適に歩くことができるのです。

関連ページ:レンソイス砂漠トレッキング


レンソイス横断トレッキング+パックラフトの旅

牧童ガウチョの故郷:サン・アントニオ・アレコ村/オンブ牧場1日観光①

関連記事

  1. 南米各国で異なるスペイン語:アルゼンチンの訛り

    2019.03.18
  2. 標高4000m “天空の都市”ラパスの成り立ち

    2022.10.08
  3. チリ暴動はなぜ起こったか:日本も抱える社会問題「貧富の格差」

    2019.10.29
  4. サンティアゴ巡礼路の起源とバスク地方「北の道」

    2020.01.15
  5. 水晶の白い砂漠レンソイス・トレッキング:オアシスの神聖な夜

    2017.01.07
  6. 【日本の絶景写真】京都・南禅寺の三門と新緑の風景

    2020.06.07
パタゴニア
2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP