Loading

風景写真家・松井章のブログ

ローマ郊外の漁港フィウミチーノで

ローマ郊外の漁港フィウミチーノで


今日はシチリアからローマに戻りました。郊外のフィウミチーノに宿泊です。
ここには大きな漁港があります。

ローマ時代には、港からそのままテベレ川を遡上して、ローマに魚介類を届けていました。

ローマ時代の始まりから考えれば、約2500年くらい、豊かな海産物がローマの食卓を支えています。

宿の目の前が港で、レストランの海鮮パスタが安くて美味しいです。

▲海の幸スパゲッティ

▲ボンゴレ・スパゲッティ

ウユニ塩湖:水面に佇み朝日を望む

ボリビア第二の都・サンタクルスで日本食を食す

関連記事

  1. パタゴニアの草原に佇む巨石「迷子石」

    2021.07.19
  2. アンデス屈指の山岳展望:ペルー・ブランカ山群を巡る3つのプラン

    2017.10.26
  3. ブエノスアイレスの魅力を伝えるオンライン企画<BA Style>

    2021.12.26
  4. タンゴショー「ラ・フアン・ダリエンソ」

    2023.02.02
  5. ボリビアの万霊節(死者の日):アンデス文化とカトリックの融合

    2021.11.02
  6. ペルー旅行の魅力を解説④:南米一の山岳展望“ブランカ山群”とワスカラン国立公園

    2020.04.24
パタゴニア
2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP