Loading

風景写真家・松井章のブログ

ボリビア第二の都・サンタクルスで日本食を食す

ボリビア第二の都市・アマゾンのサンタクルスにて

今日、ボリビア東部のサンタクルスに着きました。
イタリアのローマから、乗り継ぎ時間を含めると24時間の長旅です。

今日は冷たい南風が吹き、熱帯とは思えない寒さでした。

サンタクルス在住の日系人シェフ・黒岩幸一さんがメニューをプロデュースするレストランで、日本食をいただきました。
「無いものは自分で作る」という逞しい精神で、日本酒から調味料まで自作、食材も地元で調達しています。

▲サンタクルス在住の日系人シェフ・黒岩幸一さんと記念写真

▲レストラン「Noa Plantshop and Coffee」にて

▲チチカカ湖産の鱒の漬け丼

▲からあげ丼

▲スモークチキンの和風サンドイッチ

▲ユカイモのお餅

マテ茶のソーダ

ローマ郊外の漁港フィウミチーノで

トゥヌパ山の山麓からウユニ塩湖を望む

関連記事

  1. ボリビアの夕景写真:聖なる山と人の営み

    2022.05.07
  2. パタゴニア・フィッツロイ山群でお勧め:テント泊トレッキング・ツアー

    2019.08.12
  3. アタカマ砂漠の花:ヒガンバナ科「アニャニュカ」

    2025.04.02
  4. ボリビア・レアル山群のソラタ村:民族衣装とアイマラ族

    2016.09.28
  5. 新写真集「パタゴニア」発刊のお知らせ:6月の販売開始

    2019.05.14
  6. メキシコの領土喪失に見る大国の論理/「アラモを忘れるな」

    2019.10.12
パタゴニア
2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP