Loading

風景写真家・松井章のブログ

レンソイス砂漠に生きる野生動物

レンソイス砂漠の個性的な野生動物たち


無数の湖の絶景で有名なレンソイス砂漠では、一見すると生き物の気配が無いようですが、よく見るとあちこちに野生動物を見ることができるでしょう。

レンソイス砂漠の野生動物のほとんどは、周囲を流れる河川で生きています。
河口の海水と淡水が混ざる汽水域では、世界で最も高いマングローブの木が森林を形成しています。

このマングローブ林に多くのエビやカニの甲殻類が生息していて、周囲の野生動物はそれを糧に生きています。


特に美しいのが、ショウジョウトキです。
マングローブ林の甲殻類を主食とするので、赤い色素が移り、体が真っ赤に染まっています。

見事な深紅で、夕日に当たるとまぶしいほどに反射して、まるで輝いているようです。


オマキザルは、マングローブ林に暮らす小型の猿です。
体長は40cmほどで、好奇心が旺盛なので、人の声が聞こえると近づいてきます。


白いサギは、世界のどこでも見れる鳥です。
このときは発情期で、嘴(くちばし)が婚姻色で黒く染まっていました。

「レンソイス」関連ページ

「レンソイス」ブログ関連記事集

「レンソイス」ブログ関連記事集

「レンソイス」専用ページ

【動画】空撮絶景:レンソイス・マラニャンセス国立公園の幻想風景

ブラジル・レンソイス砂漠:白と青の世界を歩く

アートフォト・ギャラリー「1x」選出作品:フィッツロイと小さな村

関連記事

  1. アタカマ砂漠の花園で咲き乱れる「パタ・デ・グアナコ」

    2025.03.30
  2. アルパカの毛刈り―アンデスに生きるアイマラ族の祈り

    2025.10.18
  3. 本当は平和なリオデジャネイロの過ごし方(ブラジル)

    2017.08.04
  4. レンソイス追想:水晶と水、風が創り出す奇跡の絶景

    2020.05.01
  5. ウユニ塩湖:現実世界と夢の境界線(あわい)

    2025.06.14
  6. ボリビア日本人移住地訪問記(4):オキナワ移住地にて《加筆版》

    2025.07.19
パタゴニア
2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP