Loading

風景写真家・松井章のブログ

ボリビア・レアル山群:コンドルを象徴するコンドリリ峰

コンドルを象徴するコンドリリ峰(5648m)


コンドルが翼を広げたように見えることから名付けられたコンドリリ峰は、ボリビア・レアル山群で特に目立ちます。

アンデス山脈の人々にとって、コンドルは天と地を繋ぐ神の使いのような存在です。

アンデス文明の発祥の地であるチチカカ湖の畔に、コンドルを象徴する山があることからも、ここが核心部であることを暗示するようです。

コンドリリ峰は見る角度により、その山容も大きく異なります。ラパス方面から見ると、コンドルを連想することができないほどです。

それでも、標高4200~500mの草原の彼方に突き出る峰を見れば、圧倒されるような美しさです。

ボリビアのレアル山群(”帝王の山脈”)を象徴する名峰です。

ボリビア・レアル山群2025:名峰展望とアルパカ&リャマ

人とアルパカの暮らしに思うこと

アルパカと過ごすひと時

家路につくアルパカたち

アルパカとリャマの朝活

リャマとアンデス山脈のコンドリリ峰へ歩く

ボリビアの名峰ワイナポトシ

文化人類学で見るリャマとアルパカ

ボリビア・レアル山群:コンドルを象徴するコンドリリ峰

ボリビアの名峰ワイナポトシ

ペルーで育まれた純白のアルパカの歴史

関連記事

  1. 【悠久の南米大陸】NHKラジオ「まいにちスペイン語」8月号

    2021.07.18
  2. ボリビア東部サンタクルスに着きました

    2025.09.29
  3. チキタニア⑤:アマゾンの奥地「サンタアナ教会」と素朴な村

    2025.01.18
  4. アタカマ高地縦断:ボリビア・ウユニ塩湖からチリ・サンペドロへ

    2019.02.15
  5. アートフォト・ギャラリー「1x」選出作品:アンデスの恵み

    2022.08.30
  6. サグラダファミリア教会とサンタ・カテリーネ市場にて

    2025.03.18
パタゴニア
2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP