Loading

風景写真家・松井章のブログ

コンドリリ山の麓でアルパカ放牧を体験

コンドリリ山の麓でアルパカ放牧を体験

3日間、アンデス山脈にいました。
1泊目は念願が叶いアルパカとリャマを放牧する民家(4400m)にテント泊させていただき、2泊目はコンドリリ・ベースキャンプ(4700m)でテント泊です。
コンドルが翼を広げたような山容から名付けられたコンドリリ山。
山麓の草原では、リャマとアルパカの放牧の仕組みを知ることができました。
放牧をするアイマラ族の家族はとても親切で、また再訪したいです。

標高が4700mを超えると夜間の寒さが厳しくマイナス10度くらい、装備が甘かったので9枚重ね着しました。
風邪を引いたこともあり、今までの人生で一番つらい高山病でもありました。

▲日没になると自分たちで帰ってくる。

▲囲いに押し込めようとひと騒ぎ

▲放牧をするアイマラ族のご家族

▲日の出とともに自分たちで同じ方向に向かう

▲コンドリリ山とアルパカ

▲気持ちの良い草原

▲リャマとロバが荷物をベースキャンプまで運んでくれました

▲コンドリリ・ベースキャンプでテント泊

▲コンドリリ山

▲満天の星空

▲星の軌跡

▲トレッキング・ガイド(中央)と、親切な放牧家族の旦那さん(右)。二人ともアイマラ族でとても誠実で親切です

チチカカ湖:葦の船「トトラ船」

チチカカ湖・太陽の島から望むアンデス山脈

関連記事

  1. 『しあわせ気分のスペイン語 12月号』連載「アラゴンを知る」:アインサ村

    2024.11.18
  2. 「世界一美しいカモメ」アカメカモメ -ガラパゴス諸島

    2018.12.17
  3. 南極の氷河湾で凍り始める海水を見る

    2025.03.19
  4. 【動画】桜の大樹:長興山紹大寺の枝垂れ桜

    2020.04.02
  5. 山岳写真撮影:カメラ機材を運ぶ専属ポーター手配

    2016.02.03
  6. 【ブラジル絶景動画】水晶のレンソイス白砂漠2019:トレッキング+パックラフト編…

    2019.11.27
パタゴニア
2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP