Loading

風景写真家・松井章のブログ

西表島の苔むす原生林を歩く

西表島の原生林を歩き、絶景の展望台へ


森に入った瞬間に空気が変わる。
原生林と呼ばれる深い森に入ると、空気の濃さが明らかに変わるような気がしています。

熱帯の高い気温と湿度により、土や木に生息している生命の数がとても多いからでしょう。

逆光にきらきらする樹冠を見上げるのが好きですが、油断すると木の根や岩に滑り転びそうになってしまいます。

鳥や虫の音の向こうに、水の音が聞こえてきます。
透き通る小川では、岩にはびっしりと苔が張り付いています。

川を遡行して徐々に高度を上げると、綺麗な滝がありました。

誰もいない滝で一休みして、木の根を掴みながら、さらに高度を上げます。
急坂で見上げると、徐々に空の面積が広くなってきます。

小さな峠に着くと、森の向こうに、海が見えました。
雲が多い日でしたが、雲間から少しだけ青空が見えました。

アートパネル販売「西表島の原生林」

下記リンクで、「西表島の原生林」のパネルを販売しています。
オーダーメイドで作成もできますので、お気軽にお問い合わせください。

●写真パネル「西表島の原生林」60cm x 90cm《新中古・展示品》→ https://andina.stores.jp/items/658be271ff119b11d1634b55

「聖山イリマニ」日本ボリビア協会会報誌・カントゥータに掲載

メルマガ4月号 (2024年)

関連記事

  1. ボリビア料理に挑戦

    2024.10.28
  2. インカ文明を支えた農作物「トウモロコシ」の不思議

    2022.07.04
  3. ネパール・ヒマラヤ/エベレスト街道トレッキングの絶景

    2025.05.28
  4. 【動画】ウマワカ渓谷と“14色の山”オルノカル/アルゼンチン旅行

    2019.09.10
  5. パタゴニアが紅葉に燃える「秋の南極ブナ」

    2024.04.28
  6. パタゴニアの風が創る空の絶景:レンズ雲

    2020.06.16
パタゴニア
2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP