Loading

風景写真家・松井章のブログ

ボリビア東部サンタクルスに着きました

ボリビア東部のサンタクルスへ


東京から約32時間かけて、ボリビア東部の都、サンタクルスに着きました。

ブラジルのサンパウロの乗り継ぎではその広さと混雑に苦戦して、何度かあきらめそうになりながら、目に涙をためて走って良かったです。
常夏のサンタクルスは畜産が盛んなので、夕食には美味しい肉の盛り合わせをいただきました。

明日は、第二次大戦後に、日本人が移住して建設した日本人移住地(コロニア)に伺います。

サンタクルス地方の旗の緑と白色は、この地域のシンボルカラー

牛肉を中心に、ステーキ、内臓、チョリソの盛り合わせ

干し肉のリゾット「マハディート」

サンタクルス地方の旗ととも

JPS会員写真家による「秋の作品大講評会」

関連記事

  1. 南米の写真をインテリアとして空間演出:アートパネル

    2017.06.08
  2. 《ペルー・アンデス》ブランカ山群の名峰ワンツァンの大氷壁

    2016.10.28
  3. 再び、「125年の絆 -日本で活躍する中南米の日系人の今日-」中谷吉隆さん写真展…

    2024.10.12
  4. パタゴニアに生息する世界最小「アカスズメフクロウ」

    2024.04.27
  5. ボリビア/「南米大陸の幻想風景」写真展:撮影エリア紹介④

    2021.04.02
  6. 審査制フォト・ギャラリー「1x」選出作品:名峰セロトーレ

    2022.07.28
パタゴニア
2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP