Loading

風景写真家・松井章のブログ

ブエノスアイレスとタンゴ


もう30年も前、初めて日本を出て到着したのが深夜のブエノスアイレスでした。とりあえずタクシーに乗り、「安いホテルにお願いします」とスペイン語で恐る恐る言ったものです。あのとき、車窓で過ぎ去るブエノスアイレスの夜景は鮮烈で、旅の原風景の一つになりました。

タンゴの旋律とダンスは、ブエノスアイレスの夜景そのもので、暗闇と薄い光が合い、危うさと希望が混在する世界は、100年の月日が経っても普遍的です。
タンゴショーは、そのブエノスアイレスの歴史を想起させる演目で、「アルゼンチン」を感じさせてくれます。

タンゴが映し出すアルゼンチンの魂 -哀愁と情熱の街 ブエノスアイレス-

写真展示します:「観る・聴く・踊るアルゼンチン・タンゴ」赤坂区民センター

関連記事

  1. ボリビアの原風景:レンガの都市「ラパス」

    2023.04.11
  2. コンサート「ラ・フォル・ジュルネ2023」京橋エドグラン

    2023.05.07
  3. 写真展「パタゴニア」/アルゼンチン公使にご来場いただきました

    2025.02.20
  4. 【悠久の南米大陸】NHKラジオ「まいにちスペイン語」2月号

    2022.01.20
  5. ペルー・インカトレイル・トレッキング1日目:マチュピチュ遺跡へ

    2017.12.11
  6. アンナプルナBCの夜明け/アンナプルナ内院トレッキング⑥

    2023.11.11
パタゴニア
2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP