Loading

風景写真家・松井章のブログ

再び、「125年の絆 -日本で活躍する中南米の日系人の今日-」中谷吉隆さん写真展へ

中谷吉隆写真展「125年の絆 -日本で活躍する中南米の日系人の今日-」

再び、中谷吉隆さんの写真展「125年の絆 -日本で活躍する中南米の日系人の今日-」へ行きました。

日本で活躍する日系人を交えたトークイベントが開催され、私も少しだけ6月に行った日本人移住地についてお話しました。

ゲストスピーカーに、サンフアン移住地(ボリビア)から留学中の仁田原晃美さんも参加していました。

ラテンアメリカ全体の日系人社会を肌で感じることができる、とても貴重な写真展です。

・場所:フジフィルム・スクエア六本木
・開催期間:2024年10月4日(金)~17日(木)
・WEB:https://fujifilmsquare.jp/exhibition/241004_02.html

「ボリビア日本人移住地」関連記事集

松井章写真展「ボリビア-オリエンテ地方と日本人移住地」

ボリビア日本人移住地訪問記(1)オキナワ移住地とサンファン移住地

ボリビア日本人移住地訪問記(2)サンタクルスからサンファン移住地へ

ボリビア日本人移住地訪問記(3)サンファン移住地にて

ボリビア日系移民:オキナワ移住地の歩み

ボリビア日系移民:サンフアン移住地の歩み

南米における日系移民の歴史

戦後・南米移住:敗戦から新天地までの道のり

日本ボリビア協会会報に掲載「日本人移住地訪問記(1)」

日本ボリビア協会会報に掲載「日本人移住地訪問記(2)」

日本ボリビア協会会報に掲載「日本人移住地訪問記(3)」

日本ボリビア協会会報に掲載「日本人移住地訪問記(4)」

「日本・ボリビア友好切手」関連記事集

ボリビアにも届く「日本・ボリビア友好切手」

額装写真「ウユニ塩湖の夕日」をお届けしました

ボリビア日本人移住地:「日本・ボリビア友好切手」をお届けしました

「125年の絆 日本で活躍する中南米の日系人の今日」中谷吉隆写真展へ行きました

マチュピチュ遺跡を巡る:石工職人区の風景

関連記事

  1. ボリビアの原風景:レンガの都市「ラパス」

    2023.04.11
  2. ブラジル・レンソイス砂漠:砂漠に出現する2万個の湖

    2023.12.22
  3. ペルー・クスコ地方:ウルバンバ谷の田舎を巡る

    2022.12.05
  4. ペルー・ウルバンバ谷「インカ帝国の聖なる谷」:ページ・リニューアル

    2020.08.20
  5. ラパス(アンデス高原)からサンタクルス(アマゾン)へ

    2025.06.30
  6. 「南極大陸」躍動する生命②:アザラシの楽園

    2020.07.03
パタゴニア
2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP