Loading

風景写真家・松井章のブログ

ボリビアから戻りました


ボリビアから帰国しました。

今回もボリビア滞在も、6月と同じく東部(オリエンテ地方)のアマゾンで撮影をしました。

日本人移住地:サンファンとオキナワ


▲サンファン移住地の稲刈り
前半は、2つの日本人移住地、サンファン移住地とオキナワ移住地を訪問して、稲作を中心に撮影させていただきました。
雨季の始まりの季節に当たり、田植えと稲刈りの両方を同時に見れたのは幸運でした。

▲サンファン移住地の田植え
前回と同じく、多くの方の協力をいただきました。撮影した写真は少しずつ紹介していければと思います。

▲オキナワ移住地にて

チキタニア地方


後半は、チキタニア地方へ行きました。
広大なチキタニア地方でも、アマゾンの密林にある地域です。
この密林には、いくつかの寺院が点在しています。

キリスト教と先住民チキタノ族の文化が融合した寺院です。

チキタノ族は、今も寺院を大切に管理していて、厚い信仰心とともに穏やかに暮らしています。

ボリビアというと、アンデス高原のイメージが強いですが、実際は国土の7割はアマゾンです。
まだ日本人の目があまり届かないボリビアのアマゾンを少しずつ紹介していきます。

『しあわせ気分のスペイン語 1月号』連載「アラゴンを知る」:オルデサ渓谷とローランの裂け目

チキタニア①:アマゾンのミッション「サン・ハビエル教会」

関連記事

  1. マチュピチュ遺跡を巡る④:絶景の展望台“石切り場”

    2020.10.12
  2. アンデスの「天の川」と名峰ヒリシャンカ

    2023.02.20
  3. フォト・ギャラリー「南極」:新ページのご案内

    2020.05.08
  4. 2020年 添乗員同行ツアー計画の一覧:トラベルクラブ会員ツアー

    2019.09.05
  5. パタゴニアの秋:南極ブナの紅葉に染まる

    2020.11.18
  6. 塩のホテルに泊まる

    2012.04.22
パタゴニア
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP