Loading

風景写真家・松井章のブログ

カタルーニャの漁村・ラピタ村の海鮮料理

カタルーニャ州のサン・カルラス・ダ・ラ・ラピタ村


今日は漁村のラピタ村へ。
正式な名称は、サン・カルラス・ダ・ラ・ラピタ。
エブロ川の河口にある巨大なデルタ地帯に位置することで、古くから漁村として有名です。
ムール貝やエビの養殖が盛んです。

あいにくの天気でしたが、お昼に村を歩いていると、街路の奥から魚介類の香りが漂ってきました。
そのお店を目当てに多くの客が来ているようで、シーズンオフで静まり返る村で、このレストランは別世界のようににぎわっています。とても素朴で贅沢な海鮮料理でした。

ムール貝のワイン蒸しに、イカ墨のパエリャ。
ここに来る日本人は珍しいようで、エビとカニの料理をサービスしてくれました。

▲サービスでいただいたアヒージョ風のカニ料理は、殻が簡単に嚙み砕ける食感で、びっくり

そして、イカ墨のパエリャは、今まで食べたパエリャで一番おいしく、価格はとても低価格でした。

Casa Ramon Restaurante Marisquería


ラピタ村での美味しい海鮮料理のレストランは、Casa Ramon Restaurante Marisqueríaです。

スペイン・タラゴーナでローマ文明の遺跡を巡る

南極の人の暮らし:アルゼンチン・ブラウン基地

関連記事

  1. 写真展:南米大陸の幻想風景/松井章写真展 ~The Dynamic Earth:…

    2021.04.03
  2. パタゴニアのラクダ「グアナコ」と過ごすひととき

    2024.05.12
  3. 【悠久の南米大陸】NHKラジオ「まいにちスペイン語」11月号

    2021.10.18
  4. ペルー独立200周年セレモニー&写真展 in ペルー大使館

    2021.07.22
  5. ブラジル・レンソイス:砂漠の民のルーツを辿る

    2021.02.21
  6. パタゴニアの氷河谷と「擦痕(さっこん)」

    2022.03.14
パタゴニア
2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP