Loading

風景写真家・松井章のブログ

「山と渓谷」7月号グラフ:パタゴニア南部氷原

「山と渓谷」7月号グラフ:パタゴニア南部氷原


『山と渓谷』今月号のグラフで、「パタゴニア南部氷原」を合計8ページで紹介させていただきました。
パタゴニア南部氷原は、南極とグリーンランドに次いで大きな氷原です。パタゴニアの自然の核心部と言えるでしょう。
アルゼンチン・フィッツロイ山群から、8日間かけて歩いた記録を掲載しています。

ご興味あるかたは、ぜひご購入ください。

★『山と渓谷』7月号→ https://www.yamakei.co.jp/products/2825901608.html

パタゴニア南部氷原とは/写真展「パタゴニア」の予備知識

「パタゴニア南部氷原」:極地の風景写真

イタリア:地中海のリゾート・タオルミナで

イタリア・シチリア島:タオルミナ街歩き

関連記事

  1. インカの伝統を守るタキーレ島/“天空の湖”チチカカ湖(ペルー側)①

    2021.02.08
  2. 黎明の富士山を大岳山から望む:東京・御岳

    2019.01.06
  3. 日本ボリビア協会会報に掲載「日本人移住地訪問記(2)」

    2025.01.11
  4. ビエドマ氷河の水源地を辿る:パタゴニア南部氷原⑥

    2014.10.01
  5. アンデスの草原に暮らす「ビスカッチャ」

    2023.02.15
  6. パタゴニアの気候変動:ビエドマ氷河の急激な後退と大崩落

    2017.08.08
パタゴニア
2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP